![]() |
![]() |
|
とにかく、自分から勉強をする子ではなく、私が横についていなければ絶対に机に向かいませんでした。これでは大手の塾は無理だと思い、個別指導の塾で1対1の指導を受けています。相変わらず家に帰ってきたら宿題を何とかやる程度ですが、それでも、学校の授業がわかると嬉しそうに話してくれます。(小4:男子)
![]() |
仕事をしているので、留守番にもなると(勝手な理由ですが)家庭教師をお願いしていました。でも、仕事で忙しいのに片づけて出かけなければならなかったり、遅くなると夕飯をご馳走したりで、私がギブアップ。1人で通える年齢にもなったので、1年前から個別指導塾に切り替えました。(小5:女子) |
4年生の夏休み、仲良しのお友達から誘われて個別指導塾に通い始めました。息子は相性ピッタリの先生に出会えて今でもずっとお世話になっていますが、お友達は、担当の先生が辞められたあと合う先生が見つからず、結局別の学習塾に移ってしまいました。もっといろんなタイプの先生が大勢登録されていたら…と思いましたね。(小6男子)

スクール形式の地元の学習塾に通っていました。でも、どうも学校と同様、今ひとつわかっていない様子なので、6年生になった時、仲良しの友達が通っている個別指導塾の評判を聞いて、一緒に通わせるようになりました。先生1人に生徒2人という関係が、1対1より緊張しないのでいい感じです。(小6:男子)
![]() |
大勢ではダメな子なので、個別指導を選びました。でも、難しい子なのでなかなか合う先生に出会えず、何人か変えたあと、電車で通う教室に移りました。娘が「この先生がいい」と嬉しそうに言ってくれたので、送り迎えもしています。その先生に教わるようになって2年半、志望校も合格圏内に入っていて、わがままに先生を変えさせてもらえてよかったと、心から感謝しています。(小6:女子) |

最初は家庭教師をつけていました。ただ、上の子の大学受験を控え、家庭教師二人では月謝が大変になり、下の子を個別指導塾に変えました。最初は通うことを面倒がっていましたが、今は喜んで行っています。家で勉強をするより緊張感があるような気がします。成績も少しですが伸びました。(中2:男子)
週末は大手の学習塾に通っています。運動部なので試合の前には時間が不規則となりがちなため、平日を個別指導塾にしました。授業時間の変更や振り替えなどができて、とても助かっています。(中1:女子)
1年、2年の時は、友達と二人で1人の先生にお世話になっていました。その友達とは志望校がかなり違うので、3年になってから1人でお願いしています。息子の苦手なところなどをよく理解してくれていて、志望校合格に向けて工夫してくださるのでありがたいです。(中3:男子)
大手の学習塾を、途中でやめさせました。遊びに行っているだけだったからです。個別指導の塾に切り替えてからは、とりあえずは勉強してくれているようですが、今ひとつ、本気になっているようには思えません。もう少し、厳しい先生にしていただけばよかったかなと、少し後悔しています。(中3:女子) 大手の学習塾の有名な先生に教えていただきたいと思ったのですが、志望大学の志望学部にいる先生がいたので、個別指導塾に入りました。学校の様子なども先生に話してもらうことで、当人の意識が高まっています。どうしても行きたい大学がある人には、お薦めです。(高2:男子) |
![]() |
![]() |
大手学習塾の補習という形で、個別指導を受けるようになりました。最初は学習塾に追いついて行けていたのでやめようかと思いましたが、今年から個別指導の授業数も増やし、徹底的に苦手克服をやっていただきました。大学の推薦が決まり、喜んでいます。(高3:女子) 高校入学直後に学校をサボることが増え、都心の学習塾に通わせれば遊びに行ってしまうのではと、個別指導にしました。家庭教師も考えましたが、家に縛り付けておける子ではないので。2人目の先生がとても相性がよく、学校へも行くようになりました。成績はまだまだですが、一安心しています。(高2:女子) |
上の息子が先生をしているので、個別指導塾に通わせ始めました。兄がいるから恥ずかしい成績も取れないだろうからというのが理由です。部活にあわせて調整ができるのも嬉しいですね。今のところ、まぁこんなものかな、という感じですが、家庭教師よりははるかに安いし、満足しています。(高1:男子)
とにかく、何でもかんでも部活優先の子なので、それに合わせられる学習塾でないと無理でした。急な練習にも快く対応してくれる学習塾なので、助かります。(高2:男子) 付属高校なので、大学受験はしません。でも、成績が悪いと希望学部への推薦がもらえないので、苦手なところを集中してみてもらうために、1対1の環境を選びました。おかげさまで、希望学部に進むことができました。(高3:男子) |
![]() |
![]() |
![]() |
|