![]() |
![]() |
|
とにかく、勉強が嫌いで、学習塾も個別塾も試しましたが、登校拒否ならぬ「登塾拒否」になってしまい、仕方なく家庭教師にしました。家という安心感があるのか、とりあえずは勉強してくれています。でも、お月謝が高くて辛いです。(小5:男子) 同じマンションに評判のいい大学生が住んでいるので、家庭教師をお願いしています。先生のお母さんともお付き合いがあるので、安心できます。ただ、受験に万が一失敗でもしたら、ご近所づきあいもあるので少し不安です。(小6:女子) |
![]() |
小学校の担任の先生が都合で学校を辞められ、家庭教師として登録されたことを伺いました。先生が大好きだった娘のためにお願いをしてみたところ、登録先を通すことを条件にお引き受けいただきました。特殊なケースですが。(小4:女子)
離婚をして母1人子1人の環境、仕事もあって細かく気を使ってあげられないので、女子大生に家庭教師をお願いしました。姉のように慕って、精神的にはとても安定してくれているのですが、お菓子を食べておしゃべりをしたり、2人で撮ったプリクラがどんどん増えていったり。ちゃんと勉強してくれているのなら、それでも文句はないのですが。(中2:女子)
![]() |
友人のお宅にお邪魔して、1人の家庭教師の先生に2人で教わっています。生徒2人ということで甘えることもなく上手くやっているみたいで、この1対2というのは気に入っています。ただ、お友達が受かってうちが落ちたら・・・と考えてしまうこともあります。(中2:男子) |
中学受験で難関中学校に合格したのですが、みなさんできるので追いついていくのに必死。仕方なく家庭教師の先生をお願いしました。近くの学習塾には、何となく恥ずかしい気がして行かれません。ただ、これが6年間続くかと思うと、下にもいるので負担です。(中1:男子) 中学受験で第一志望に落ちたので、編入を狙っています。次の編入のチャンスに不合格なら、家庭教師はやめて、学習塾に通わせようと思っています。(中1:女子) |
![]() |
近くの中堅学習塾に行っていますが、どうしてもきめ細かな対応をしてもらえないので、今年だけと先生をお願いしました。やはり、1人ずつ丁寧に見てもらえるのはいいですね。(中3:男子)
![]() |
大学生の先生なのですが、うちに慣れてしまって自分の家のように振舞われるのが少し困っています。娘はなついていますが、夕飯を食べたあとも長く喋って帰ることが多くなりました。長い間家に同じ人を招き入れるとこうなるのでしょうか。受験が終わったらやめていただきます。(中3:女子) |
上の子も教えていただいた同じ先生をお願いしています。志望校も同じなのでいいと思ったのですが、相性が今ひとつのようです。でも、この先生に見ていただいて合格した上の子のことを考えたり、別の先生にしたところで合うかどうかもわからないので、結局ずるずる見ていただいている状態です。(高2:女子)
先日辞めていただいた家庭教師の先生は、有名国立大出身。勉強に関してはとても優れていらっしゃるのですが、人間性に問題があるような気がしてなりませんでした。出身校などのブランドで人を選んでは失敗しますね。面談などをして、人間性を確認して先生選びをしなければ!と反省しました。(高1:男子)
とにかく、月謝がかかります。それと、先生がいらっしゃる前には片付けなければならないのも面倒です。でも、不登校が続き、勉強が全く分らなくなってしまった息子には、お兄さんのような先生が来てくれることだけが楽しみのようです。最近は、大学受験もするようなことを言い始めました。よかった。(高2:男子) |
![]() |
個別指導塾から家庭教師に切り替えました。これは、就職活動のために先生が塾を辞められるということだったから。「○○先生じゃなきゃイヤ」と言っていた娘だったので、個人的にお願いをしてみました。娘にここまで言わせる相性のいい先生に出会えたのは、幸せです。(高3:女子)
![]() |
![]() |
|